【息子4歳】”どもり”は 何かのサイン

こんばんは♪ くみです。


今日は ブログでは言ってなかったことを
初めて告白します。
隠してたわけではないんだけどね、

書くタイミングを逃しただけですw



息子は3歳の時に

保育園の先生から
「ことばのどもり」について
指摘されたことがありましてね。


どもりは、きちんとした用語で言うと
「吃音」と言い、



「お、お、おはよう」と
ある音を何度も繰り返したり、

発する最初の言葉が
出にくそうにしていたり


話し方に違和感があることです。



2歳くらいから、息子のどもりに
少し 「ん?」って思ってましたが


2歳って、まだ
すらすらと上手に話せないのがフツーで


覚えたての単語を思い出せなくて
ことばが出てこないこともあるだろうと思って


あまり気にせず
特に対処もしませんでした。


だから保育園から指摘を受けた時、
(3歳になる頃)


やっぱり おかしかったんだ
というより


え!それって、
やばかったんだ!?!


とビックリした記憶です。



どもりを治す訓練をする学校も
各地にあるようですが、

まずは私は保育士の勧めで

近くの保健センターへ足を運び

児童相談窓口へ行って
相談に乗ってもらいました。



そこで 言われたことは・・


吃音(どもり)は

本人の精神面が
大きく関係していることが多いそうで

ただ単に「ことば」の障害ではないことが
ある、ということでした。



精神的不安や悩みを抱えてる子に
吃音が出るこが多い
、ということです。


私は 思い当たることがあったので
とてもショックを受けました。


自分のことでいっぱいいっぱいに
なっていて

あのころ、
娘を出産した後で 子育てに余裕がなく

息子をかまってあげてなかった。


そして、口にはしないけど
「お兄ちゃんなんだから しっかりして!」
という態度を息子に対して とっていた。


産後のホルモンバランスの崩れもあって
ちょっとしたことでイライラしていた。


そんな毎日だったので


息子は我慢していて
精神不安になったのではないか?と。




保育園の先生からは

「とりあえず 年中になるまで
様子を見て、
そこでまだ吃音が治っていなかったら
ことばの学校へ行き
吃音改善の訓練をした方がいいかも?」
と言われたけど、


間違いなく 息子の吃音は
精神不安から来ていると思ったので


その日から徹底的に
優しく接するようにしたんですね。


ガミガミ言わない。

朝から怒らない。

息子からの 何らかのサインは
見逃さないよう、
しっかり観察し 愛情を注ぐ。

娘に付きっきりにならない。


そうやって 試行錯誤しながら
過ごしてみたら・・・


徐々に どもりが軽くなったんです!!



これ、本当の話ですよ!



吃音が
そういう理由からじゃなくて
言語障害としてなってることも
あるので


家庭によって もちろん
原因は様々であるとは思うんですが


我が家の場合は
完全に精神的なことから
きていたようです。。


現在は 吃音が全く出なくなった、とは
言い切れないけど


ほとんど出なくなりました。


緊張したりすると、どもります。


そして。


先週の日曜から
主人が仕事で海外へ旅立ったことが
原因か?


実はですね、また今週から
どもりが出始めてます(^_^;)





パパがいなくて寂しい、とか
全く言わないけど


どこかで寂しさを感じているのかな。


どもりは何かのサイン。


息子は、そうやって特にデリケートな子だから

パパがいない間、
しっかりサポートしていなきゃ
いけない。


私1人で大丈夫かなぁ( ̄▽ ̄;)


ふと不安になったので
ブログで吐き出してみました(汗









同じカテゴリー(育児)の記事
ストレスです
ストレスです(2018-02-05 23:23)

この記事へのコメント
うちの娘の場合、どもりじゃないのですが精神的な不安や、わたしが彼女に対してお姉ちゃんなんだからしっかりして!というスタンスで接していたこと。下も手がかかり娘を甘やかせてあげることができず、彼女は「過呼吸」を起こすようになりました。手足の震え、手の甲にはチアノーゼ、もちろん呼吸困難。初めて夜中になった時は夜間救急までもたないかもと思うくらいひどい震えと呼吸困難で救急車を呼んでしまったくらいです。実母にもわたしが娘に対して不安をあおることを言ったり、ガミガミうるさく叱ったりしていることを指摘されました。息子が生まれてからなかなか自分に余裕がなく、娘に大好きだよと伝えているつもりが、不足していたのだと思います。なるべく、娘の話に耳を傾けるよう意識したり、昔から抱きしめて「大好きだよ」とは言っていたのですが、より増やすようにしたり。そしたら、最近は過呼吸が落ちついてきてます。なので、くみさんの息子さんのこともよく理解できます。でも、ママも人間です。いっぱいいっぱいになってケアできないこともあります。子供の寝顔みて、今日は怒りすぎちゃったごめんねって涙をながすこともあります。反省するわりに、普段なかなか思うようにいかず落ち込むこともあります。子育てって本当に難しいです。わたしは最近、イライラし過ぎなので、余裕があるママになりたい。でも、なかなかなれないジレンマとたたかっています(涙)
Posted by コアラ at 2017年10月18日 21:17
コアラさん★ 過呼吸になるタイプもあるんですね!(◎_◎;) 呼吸困難は怖かったでしょう。。命に関わる状況ですからね(>_<)

吃音は命に関わらないけど、普段息子と会話していて どもりが出ると そこばかりに気がいってしまい、、

気持ちに余裕がないと
「ねぇ、何言ってるか分からないからちゃんと喋ってくれる?」と強い言い方してしまった時もあり。
そうなると悪循環で息子は余計どもるんです。
そんなこと頭では分かってるのに つい言ってしまったことがあって、その時は深く反省しました(T-T)

子育てに本気で悩み、涙することも、反省することも、つい怒ってしまうことも
我が子を心から愛しているからこその感情です。
自分にもよく言い聞かせることなのですが、
完璧を目指さないこと。
そして周りにいるリア充ママと自分を比べない。
私は私のペースで私らしくやるぞー!っと
最近はそんなこと考えてます。
コアラさんとは語りたいこと沢山ありすぎますわ〜(笑)
Posted by くみさんくみさん at 2017年10月18日 23:30
こんにちわ。
毎日繰り返される育児に心身共に疲労して余裕が無くなると、上の子への口調が強くなるのは、うちでも良くあります。
長女から、ママ怒り過ぎ!って注意されますよ。
時間的にも制限がある中で、家事、育児を一人でしていると、キャパ超える事、多々ありです。
そんな時、パパが居ると良い感じに中和されますよね。

やっぱり一人で何もかもしなきゃって思わずに、ヘルプしてくれる人が居るならどんどん甘え助けてもらう。これが子供にとっても自分にとってもベストな育児環境かなぁ思っています。

皆様、育児お疲れ様です!
Posted by ゆうこ at 2018年02月07日 10:19
ゆうこさん、コメントありがとうございます♡
そう。育児は一人で頑張るもんじゃないです(^^;
母ちゃんだって人間だもの。キャパ超えればキーーーーっと
なりますよね!

母ちゃんはみんな頑張っている!えらい!きっと良いことある!!笑
そう思って・・ お互い子育て頑張りましょうねっ♪♪
Posted by くみさんくみさん at 2018年02月07日 11:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
【息子4歳】”どもり”は 何かのサイン
    コメント(4)