超人気アナウンサー・カトパンもアトピーで苦しんだそうです

「私、小さい頃からアトピー性皮膚炎だったんです。

ひどい症状に長い間悩まされてきました。

お米、小麦、お肉のアレルギーで、それらを少しでも口にすると眠れなくなるほど悪化することも。

子供が大好きなハンバーグやケーキなども、一切食べることができず、満たされない気持ちを常に抱えていたんです。

幼稚園の頃、白いご飯とは違う、茶色い雑穀米のお弁当に驚いた男の子に
『虫を食べてる!』とからかわれて傷ついたことや、

ひどいかゆみで夜中体を思い切り掻きむしり、泣き叫び続けたこともありました」




この記事↑は、
カトパンこと、加藤綾子アナウンサーの
幼少期のことです。


超人気アナウンサー・カトパンもアトピーで苦しんだそうです



こちらのニュースから抜粋させていただきました。



こんな綺麗な方がアトピーだったなんて
想像もつきません。
信じられないよね本当。


しかも食物アレルギー(お米、小麦、お肉のアレルギー)もあって
苦労してたなんて・・・(;_;)



でも今は完治して
超人気アナウンサーとして大活躍され
キラキラ輝いている姿を見ると


現在 悩んでいるアトピーの人たちは
希望と勇気をもらえますよね


私もすごく勇気をもらえました!!



ニュース記事の中に、

徹底した食事療法合う病院探しなど
細やかなケアを続けたって書いてあったけど


詳しく知りたいです!!


食事と病院探しは
私も絶対大事なことだと思っているのでね。


我が家の場合、
食に関しては 
いくつか こだわっていることがあって


・調味料はすべて無添加のもの

・野菜は無農薬のものを買ってくるか
 農薬を除去するアイテムを使う

・ご飯は雑穀米

・白砂糖は使わない
 (てんさい糖か、はちみつで代用)

・ジュースを与えない(1日1回まで)

・酸化した油は肌に良くないので
 お惣菜やスナック菓子は食べさせない


などなど
徹底してます



合う病院については・・・

浜松市内では
ステロイドを使わない方針の病院が
見つからなかったので
病院に行かず自力で治したし(息子の時ね)

現在、娘の肘アトピーも
自力で治し中で
絶対病院なんぞ行くもんか!って感じだから


カトパンが行った病院が知りたいw
合う病院が見つかって 羨ましいです。

ステロイド使ったのかしら??
そこも気になるところ・・(〃ω〃)

でも今の肌の、あの美しさを見ると
おそらく使わなかったんじゃないかと予測します。




乳児湿疹やアトピーと戦っている
ママさん、

今辛くても 必ず良くなる日がくるので
諦めず 頑張りましょうね。

私も娘のひじ、主婦湿疹、、
完治するまで絶対諦めません。


いい情報があれば
どんどん発信していきます。


一緒に頑張りましょう。



最後に。

息子の脇腹にできた謎の湿疹の
経過について書かせてください★


1日2回、1週間くらいかな、
酸性水をかけていたら
なんとっ、消えました!!

その処置があっていたのか・・
たまたま治ったのか・・・
水素風呂が良かったのか・・
よく分からないけど

水イボじゃなくて
よかった(笑


それにしても
酸性水には
事あるごとに助けられてる私です。
酸性水 ホントすごい。。



ご心配してくださったみなさま
ありがとうございました^^




同じカテゴリー(乳児湿疹・アトピー)の記事
ストレスです
ストレスです(2018-02-05 23:23)

この記事へのコメント
加藤綾子アナウンサーのような実例があると、同じ悩みを抱えて生きている人にとって、本当に希望になりますよね。

どんな病気でも、元をたどれば少なからず、どんな食べ物を食べているかに行き着くようなので、食へのくみさんのこだわりがよい結果をもたらしてくれればと願っています。

特に、つい摂取しがちなマーガリン、ショートニング、菓子類、ファストフードに大量に含まれるトランス脂肪酸は、日本では野放し状態になっていますが
ニューヨーク市では2006年に飲食店での全面使用禁止を条例で定めるなど、アメリカ全土でもたしか2018年6月に全面使用禁止にするようです。

あと、体内では生成できない不飽和脂肪酸の一種であるオメガ6系の油(コーン油、ごま油、サラダ油、マヨネーズなど)は、アレルギーや炎症を促進してしまうので、

同じ不飽和脂肪酸でも、オメガ3系の油(亜麻仁油、えごま油、チアシードオイル、他にもあるかもしれませんが・・)は逆にアレルギーや炎症を抑制してくれるので、

揚げ物や、ファストフード、菓子類を抑えて、意識的に良質なオメガ3の油を摂ることもよいかもしれません。
Posted by 味な英語屋味な英語屋 at 2016年11月28日 09:49
味な英語屋さん
私たちの体は食べたものでできていますので、日々の食事は本当に大事ですよね。

トランス脂肪酸は私も気にしています。
ミスドが少し前にトランス脂肪酸の害に着目し、ドーナツに使う油を低トランス脂肪酸オイルに変えたそうですが、
まだまだ日本は野放し状態ですよね。。
本当に恐ろしい。。

うちの子供たちはアレルギーがあるので
菓子パンやケーキなどを口にすることがないですが、
もし食べれるようになったとしても
絶対に食べさせません(^_^;)

アメリカはついに全面使用禁止になるのですか!

トランス脂肪酸だけでなく、
食品添加物大国でもある日本。

こんな国に住んでる以上、正しい知識をつけて自分の健康は自分で守らなければいけませんね。

オメガ3と言えば・・
最近 生えごま油を毎日大さじ2杯くらい飲んでます(^-^)
調子がいいですよ♪ これからも続けていきたいです♪
また色々教えてください(*≧m≦*)
Posted by くみさんくみさん at 2016年11月28日 11:45
お子さんのアレルギーとご自身の湿疹に苦しみながらも、正面から向き合って戦ってきたくみさんには、釈迦に説法かもしれませんが、

トランス脂肪酸は食べるプラスチックと言われていて、分解して代謝する時に活性酸素を多く出すので、肌にもよくないようですね。

生えごま油、小さじ一杯くらいでいいともいいますが、詳しいジンに聞くと、大さじ2杯くらいがいいようです。
第二の脳と呼ばれる腸ですが、えごま油を摂るようになってから、確かに腸の調子がよくなったと私も実感しています。
Posted by 味な英語屋味な英語屋 at 2016年11月28日 18:08
味な英語屋さん
トランス脂肪酸が非常に悪いものだということを世間では まだまだ知られてない気がしますよ。

私も昔は全く知らずパンにたっぷりマーガリン塗ってましたけど(苦笑)
今考えれば恐ろしいや〜〜〜

オメガ3、最高ですね♪
油は太るってイメージでいたので
最初は積極的に摂ることに抵抗ありましたが、実際 いい油は全く太らないし、便通よくなるし、肌にツヤがうまれまて良い事だらけ(o^^o)
やっぱり この結果って「腸」が関係してますよね?!
オメガ3のこと、もっと勉強しなくては(๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted by くみさんくみさん at 2016年11月28日 22:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
超人気アナウンサー・カトパンもアトピーで苦しんだそうです
    コメント(4)