肌の悩みでメッセージくださる方へ

こんばんは♪ くみです(^-^)


ブログで書きたいことは
たーくさんあるので
毎日更新したいと思ってるのですが


私の要領が悪いことと、
時間がないことで ついつい2〜3日に一度の
ブログ更新になってしまってます(-。-;


毎日訪問してくれてるかた(そんな人いたら神様)
ごめんなさいね‼︎


実はこの数日 ブログは更新していないけど
水面下で仕事してました。


オーナーメッセージから寄せられた
読者さんからの悩み相談に
受け答えしていましたよ


ここ最近、
「アトピー クリームのレシピを教えてくれませんか?」と言った
内容の相談も多いんですね。


私が、以前
息子用の アトピークリームを作ったことを
ブログに書いたからだ
と思うのですが、


すいません!!! ちょっと訂正。。。



興味がある人には詳しく教えますねって言ったけど


それは間違ってました汗汗



なぜなら、手作り アトピークリームは


どんな子にも使ってOKで、どんな子にも効くといった
万能クリームではないから。




肌の悩みでメッセージくださる方へ



精油を使うので 3歳以下の子には
使えないし(例外はあり)、


今後、3歳以下の子にも使えるクリームも
開発していこうとは思ってますが(漢方などで)


基本的に、アトピークリームは


使う子の年齢や症状によって
配合するものを変える必要があるので


お料理のように
「レシピ載せておくから作ってみてねー♪」的な


そんな単純な感覚では
絶対教えてはいけないものでした・・



一言で「湿疹」と言ってもさ、


ジュクジュク系もあれば


カサカサ系もあるでしょう~?


で、ブツブツ系もあれば


プツプツ系もあったりね 笑


それによっても
レシピは変わるってこと。




肌の悩みでメッセージくださる方へ



また、クリームを使う以前に
見直すべきことだって 盛りだくさんあるわけで。



どんなご飯食べてる?


お菓子は1日何回?


どんな洗剤使ってる?


どんな衣類着てる?
綿100%?それともポリエステル?


便秘してないー?


寒くても外で元気に遊んでる??



これ、全部アトピーと関連してます・・



別にクリームに頼らなくても

これらを見直し改善するだけで
湿疹や痒みが消えたりすることもあるんですよ




母乳育児中のママは


おっぱいの質乳児湿疹


すごーく関わりありますからね


母乳って なにで できているかって言うと、
自分が食べたものからできていますよね


ママが食べたものが おっぱいを通して赤ちゃんにいく


もしかしたら赤ちゃんを苦しめているのは
「そこ」かも知れません。


それはママの腸内環境が今どうなっているか?にも
よりますがね。


で、
もっともっと 要因を深堀りするなら



妊娠中に 何を食べてたか?


なにか 薬は使った?


鉄剤飲まなかった?


自然分娩? それとも帝王切開?


カンジダの治療してない?


オメガ3系のオイル 摂ったりした?


とかね。


そんなことまで
マジで関係してきますので


乳児湿疹やアトピーって

原因が 本当にたくさんあり、複雑で、

治し方も、それぞれ違う


症状の段階によっても

アプローチの仕方が変わってくる



なのでね。


手作りアトピークリームを
作りたい場合や


乳児湿疹やアトピーの相談


皮膚の症状に関しての相談は


今後もメールで承りますが、


もっとカウンセリングを強化することにします!!



相談が来ても正直、
メールじゃ書ききれないことがたくさんあるし、


伝えたい想いも私はたくさんある


そして、実際に、症状を目で確認したい。いや、するべき。


文章で「こんな症状なんです」と書かれていても


解らないことが多いんですよ、、、ガーン


私も無責任なアドバイスはしたくないし、


相談されたには、
私が今できることを全力で提供したいと思ってますので


これからは


zoomもしくはSkypeを使って
互いに顔が見える状態での、オンライン
カウンセリングに切り替えたいと思います。


時期はまだ未定だけど近いうちに。


そして何人も一気に受け答えできないので、、


1ヶ月に〇人までとするか、
有料での相談にするかも?知れませぬ


また、ちゃんと決まったらブログにて
お知らせしますね^^


それまで待てない方はメッセください(笑



さて。来週は私
皮膚の症状の仕組みを考える勉強会に参加してきます


アトピーを はじめ
子供の肌トラブルの研究はまだまだ続きます。
学びを終えるたび、
私はパワーアップしていきますのでね♡


悩んでいる皆さんにお役に立てる情報を

これからも じゃんじゃん発信していきます。
どうぞ楽しみにしていてくださいね♪


ではでは★




同じカテゴリー(乳児湿疹・アトピー)の記事
ストレスです
ストレスです(2018-02-05 23:23)

この記事へのコメント
くみさん、こんばんは。
お久しぶりです。長文です。
ブログいつも楽しみにしています!

やはり子供は寒くても外遊び大切ですよね!
実は、昨年の10月から上の子(8歳)のアトピーの状態が良くなくて、とても悩んでいます。
1才の時にひどかったですが、その後はひざの裏やひじの内側に出る程度でした。今までにないアトピーの悪化です。全身にでています。
10月から痒みがひどく、掻きむしったためにアトピー&とびひになりました。
以前のコメントにも書いたように、私も子供にステロイドは使いたくない考えです。この時は、とびひもあったので皮膚科を受診しましたが、ひどいアトピーにステロイドも処方されました。
あまりにひどかったので錠剤だけ飲ませ、後は保湿をしました。薬の効き目ってすごいですね。すぐに綺麗になりました。その後は薬は一切やめて、保湿のみでやってきました。なかなか改善されず…。7歳の時はこんな事は起こらなかったのに、1年前との生活の違いを考えたりしましたが思い当たる事が無くて。
ただ1つ、肌着の縫い目があたっている部位をかゆがっていることに気付き、肌着を裏返しに着せました。少し改善されました。GUNZEのアトネスと言う商品が日本製・綿100で肌への刺激が軽減された作りと知り購入しました。効果ありました。そして最近になって、外遊びが少ないせいかな?と思うようになりました。少ないと言うか、ほとんど無いに近いです。学校の休憩時間も教室に居ますし、帰宅後はゲームを楽しんでます。
くみさんに外遊びのことを質問しようと思っていた時に、今回のブログがアップされました。ありがとうございます!
気付いた事は改めて行き、少しでも良い方向に進めばと思います。夜も痒みで目が覚めてしまうのでかわいそうで。最近、特におでこが痒いらしく。見ている親も苦しいです。悩みます。
Posted by めろっち at 2018年01月18日 23:08
めろっちさん、お久しぶりです‼︎
いつもブログ見てくださってたんですね(*´꒳`*)ありがとうございます♡
長文、大歓迎!w

息子くんのお肌、とても心配ですね。。
10月から出始めたということは季節も関係しているかと思いますが、そこへ更に色んな原因が重なったのかな?と思います。

今の時期、アトピーっ子ちゃん達はみーんな荒れますし、うちの子達も もともと肌のバリア機能が弱いので乾燥に負けてすぐガサガサになりますわ(-。-;

肌トラブルは原因なしで起こることって、
まず無いんですね。
乾燥だけが原因の場合、徹底的な保湿で改善しますが、
からだの内側のなにかが原因になっている場合は
保湿だけでは絶対に治りません。

通常、私たちは体に溜まった要らないものを便を始め、いろんなカタチで排出し代謝していきますが、

なんらかの理由で排出できてない場合、

からだは今度、肌から排出しようとします。
それが痒みだったり湿疹だったり蕁麻疹だったり。サインを出します。

膝の裏側やひじの内側にアトピーが出るのもすべて理由があり、赤ちゃんのアトピーが頭から始まり そこから顔→全身にいくのもすべて理由がありますわ。

まずは その痒みはどこからきてるんだろう?というところから探っていくといいかも知れませんね。

外遊びをあまりせず、家にいることが多いということは
副交感神経(自律神経)が常に優位にたってる環境です。

眠くなる前やボーっとしてるとアトピーっ子は体を掻き始めます。。あれも副交感神経のスイッチが入った時です。

副交感神経がいつも優位だと、外から侵入してきたアレルゲンに対する免疫応答も極端に過剰になるんですよ〜(-。-;

元気に外であそんだり、どろんこ遊びをしたりして交感神経を刺激することが大事です◎

でも1番は私が思うに食事の質が重要なカギを握っている気がするので、腸を弱くする食べ物をなるべく控えてくださいね!
ひとつひとつ 思い当たることから 改善していきましょ。

ステロイドを使わずにここまできたわけですから。めろっちさん、大丈夫!!
自信なくしてるかもしれないけど、、凹まないで!
私も できる限りサポートします(^-^)
一緒に乗り越えましょうね!
Posted by くみさんくみさん at 2018年01月19日 11:25
くみさん。
ご丁寧にお返事頂き ありがとうございました☆
くみさんがおっしゃる通り、私、久々にかなり凹んでます。アトピーの事で頭がいっぱいです。食事の質についても、とても気になっています。やはり和食が良いんですよね。子供は肉食で…。
まずは第一歩、土日の外遊びを取り入れて行こうと思っています。
また、壁にぶち当たった時には相談させて下さい (ノД`)…
Posted by めろっち at 2018年01月19日 21:25
めろっちさん♡
アトピーのことで頭がいっぱい。えぇ、
わかりますよ すごく すごく分かりますよー( ;∀;)

私だって、皆さんより ちょっとだけ知識と経験が豊富ということで
こんな偉そうに アドバイスさせてもらってますが、

自分の子供に 突然 ワーっと湿疹が出たり、
掻きこわして血が出てたりすると
やはり アタフタしますからー ^^;
いくら知識があっても そういう時って
冷静になるまで時間かかります、、、。

食事は、肉食でも大丈夫。ただ、その肉をどう調理してるか?
どんな調理油を使ってるか?
よく噛んで食べてるか?
そして その食事で どんな腸内環境になっているだろう。
そこが鍵だったりします。
ここらへんは、また詳しくブログに書いていくつもりですので、待っててくださいね!

あと、炎症を鎮めてくれるアイテムとして
お風呂に塩を入れるといいです。
エプソムソルトがいいです。

今は 綺麗に治そうと意気込むより
とにかく、それ以上悪化させないことを目標に、1日1日乗り越えてくださいね。
Posted by くみさんくみさん at 2018年01月19日 23:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
肌の悩みでメッセージくださる方へ
    コメント(4)